魚沼産コシヒカリの特徴はなんと言ってもその“粘り”と“甘み”です。そして冷めてからもその美味しさが持続する事。魚沼地方の適度な昼夜の寒暖差、清らかで豊富な雪解け水、魚沼盆地の中央を流れる魚野川がもたらした適度に肥沃な土壌、そして何より生産者の不断の努力によってそれらが支えられています。
私たち魚沼に生きる者の誇り「南魚沼塩沢産コシヒカリ」をぜひともお試しください。
コシヒカリBLとは・・・
新潟県では県をあげて平成17年度から新しく品種改良したコシヒカリBLに全面的に切り替わりました。BLとは「Blast resistance Lines」ブラスト・レジスタンス・ラインズの略で、いもち病などの病気に抵抗力を持たせ、散布農薬量を減らす有意義なプロジェクトで生まれた安全面を追求した品種です。
現在、普通に新潟県産コシヒカリや魚沼産コシヒカリと表示して販売しているものはその大半がBL米という事になります。品質・食味などは従来コシヒカリとほぼ同じで大変美味しいお米です。
多くの小売店では従来品種とBL米を識別できるように分けて販売してはいません。どちらも美味しいお米であり優劣は無いと判断していますが、品種改良によって異なった性質を持たせている以上、別の品種としてお客様が選択できるようにすべきであると当店は考えています。したがって少し手間はかかりますがあえて分けて販売し、お客様にお選びいただいています。
※決してブレンド米という意味ではありません。
カートの中身は空です。
当店でのお買い物についてご案内します